宵山万華鏡 (集英社)

 
 宵山万華鏡 (集英社文庫)


 このところ、森見登美彦氏は奮闘している。
 仕事をしている。


 とはいえ、締切次郎とは睨み合っていない。
 およそ一年前に召還された締切太郎によって、
 登美彦氏の息の根を止めかけていた締切次郎たちは駆逐された。
 あのつぶらな瞳をした小太りのオッサンたちを懐かしく思うか、と問われれば、 
 「懐かしい」というのが登美彦氏の本音であるようだ。
 しかし締切太郎を召還するという禁断の秘技は、
 一生に一度使えばじゅうぶんである。
 同じことを繰り返さぬように、じゅうぶん用心する必要がある。

 
 なにしろ何もかもが、のちのちとナマケモノのようにユックリ進む。
 登美彦氏の机上における努力は、まだ実を結ばない。
 だから今年は淋しい一年である。
 そんな一年を少しでも明るくする話題として、
 『宵山万華鏡』の小型化を登美彦氏は喜んでいる。


 登美彦氏は子どもの頃、裏山の和尚さんとケンカをした。
 そして「実益のないことしか語ることができない」呪いをかけられ、
 登美彦氏はその呪われた道を前向きに生きることに決めた。
 そういうわけで天狗に通信教育を乞い、狸たちと手を結び、
 京都を偽造することに精を出してきた。
 『宵山万華鏡』もその活動の一つである。
 この本で、登美彦氏は「祇園祭」を偽造しようとした。
 (正確には祇園祭の一部「宵山」である)


 もうすぐ祇園祭の季節である。
 この小さな本は、本物の祇園祭を見物する際には無益である。
 しかし、偽祇園祭を見物する際には役立つかもしれない。