『太陽と乙女』(新潮文庫)

太陽と乙女

太陽と乙女

 

 6月24日、森見登美彦氏のエッセイ集『太陽と乙女』文庫版が発売となる。

 デビューから十七年、ほぼすべてのエッセイをぎゅうぎゅうに詰めこんであるので、文庫版はじつに561ページという大ボリュームとなった。じつに愛らしいコロコロ感、まえがきにあるような「寝る前に読む本」としても長持ちするにちがいない。文庫化にあたって、(1)マンガ版『太陽の塔』に寄せたあとがき、(2)西東三鬼『神戸・続神戸』に寄せた文庫解説を追加している。

 さらに特別付録的な意味で「このエッセイはフィクションです」という長めの文庫あとがきをつけた。「いかに自分はエッセイを書くのが苦手であるか」という嘆きをぷちぷちと書き綴ったもので、どう考えてもエッセイ集の締めくくりにはふさわしくないが、書いてしまったものはしょうがない。

 以下、登美彦氏がとくに気に入っている文章のタイトルを挙げる。

 ・カレーの魔物

 ・『有頂天家族』第二部刊行遅延に関する弁明

 ・或る四畳半主義者の思い出

 ・マンガ版『太陽の塔』あとがき

 ・長い商店街を抜けるとそこは

 ・ならのほそ道

    第一回 生駒山

    第二回 大和西大寺駅

    第三回 大和文華館と中野美術館 

    第四回 志賀直哉旧居

    第五回 高山竹林園

 ・春眠暁日記

 ・窓の灯が眩しすぎる

 ・記念館と走馬灯

 ・「森見登美彦日記」を読む 

 最近、登美彦氏はいよいよエッセイを書かなくなってきた(その深遠な理由については本書収録の「このエッセイはフィクションです」を参照)。こんなノロノロしたペースでは、次のエッセイ集を出版できるだけの分量が溜まるのは遥か遠い未来、もしかするとエッセイ集なんて二度と出版できないかもしれない。

 というわけで、この本がオモシロいかどうかは個人の趣味の問題だが、めずらしい本であることだけはたしかである。買うなら是非ともお早めに、どうぞよろしくお願いいたします。

 あと「ならのほそ道」で思いだしたが、登美彦氏の奈良仲間・前野ひろみち氏の『満月と近鉄』も好評発売中なので、あらためて宣伝しておく。登美彦氏と前野氏の対談も巻末に収録されている。登美彦氏による「ならのほそ道」と合わせて読めば、いっそう奈良に心惹かれること間違いなし。

 京都もいいが、奈良もいい。

満月と近鉄 (角川文庫)

満月と近鉄 (角川文庫)